歯周病の原因

日本人の国民病「歯周病」

歯周病は、歯の周りの細菌が原因で歯ぐきが炎症を起こし、進行すると歯槽骨(歯を支えている骨)が溶かされて、最終的には歯が抜け落ちてしまう病気です。
歯ぐきから出血したり、歯がグラグラしている場合は、歯周病の可能性が高いです。

国民のほとんどが罹患しており、生活習慣が大きく関与しています。
歯ブラシのみの予防法では、進行を止めるのは難しい病気ですので、検査により原因を明らかにし、対策を立てるようにしてください。
「むし歯の痛みを経験したくない」「口臭が気になる」など、お口の中の健康に不安をお持ちの方は、たくさんいらっしゃいます。
歯や口内環境が気になってから治療するのではなく、治療から予防・健康管理までを一貫して行うことが大切という価値観が社会的にも常識になっています。

歯周病の原因

歯の周りの細菌

歯の周りには、歯垢(プラーク)と呼ばれる微生物のかたまりがあり、1mgあたりに約1億個の微生物が活動をしています。歯周病の原因の細菌は、この歯垢の中に潜んでいるのです。

歯石

歯垢が石灰化した歯石も歯周病の原因のひとつで、歯石は歯ブラシだけで取り除くことはできません。

喫煙

タバコも歯周病を悪化させる要因の一つです。タバコを吸うと血液の循環が悪くなり、歯ぐきの再生能力が弱くなるため歯周病が進行してしまいます。

歯周病は強い自覚症状の出にくい病気で、様子を見ているうちに病気がかなり進行してしまっているケースも少なくない、恐ろしい病気です。

口内炎の原因

口内炎は様々な原因によって起きます。
サプリメントでビタミンを摂っていても口内炎になることがあるといわれています。
朝起きたときに口内炎ができてた場合、睡眠不足や唾液の不足を予想しますが、複数の原因が重なって口内炎になることが多いようです。

<生活習慣による原因 >

・ストレス
・睡眠不足
・歯や歯ブラシで口の中の粘膜を傷つける
・唾液の不足
・口の中の細菌の繁殖
・鉄分やビタミンの不足

<そのほかの原因 >

・食べ物や金属のアレルギー
・ほかの病気(手足口病やベーチェット病など)
・カビやウイルス
・被せ物の形が合わず粘膜を刺激している場合

関連記事

  1. プラークコントロール

  2. むし歯と歯周病の危険度チェック

  3. 歯ブラシの菌って1億個!?